ロゴ
  • 登録申請

政治ニュース > まとめサイト

能天気!立民の新型コロナウィルスへの対応だ!「2年ぶりに行きつけのスナックイベントに行き、ママ!と叫ぶ逢坂議員(対策本部NO2)」「コロナネタで爆笑する杉尾議員ら」「コロナが福島県にきた!と立民福島県連代表」「立憲フェスでどんちゃん騒ぎ!で左翼にも怒られる」

この記事を読む 

絶望!共産など野党、「暴力革命」発言に抗議!新型コロナウィルス対策よりも、共産党の名誉もとい票が大事な野党!!そして、立民が支持する共産党の「戦前前後に暴力革命を目指したことはない」との主張は、歴史修正主義だった!

この記事を読む 

WHOテドロス事務局長「新型肺炎、SARSやMERSほど致命的ではない。8割が軽症、致死率は2%」 ネット「感染力が問題なんだろ」

この記事を読む 

交通死亡事故多発警報の発令について

この記事を読む 

立憲支持者、枝野幸男代表に「れいわは5%に戻すと言っている。立憲としてはどんな風に考えているのか」 党大会でも消費税めぐり議論

この記事を読む 

原口一博議員「日本の安倍政権には任せられないとアメリカ、カナダ、イタリアも保護に動きました」とSNSで印象操作

この記事を読む 

立憲民主党・辻元清美「『鯛は頭から腐る』と言って、たくさんの失礼だというお叱りも。。。この週末、私も胸が痛かったです」 ネット「嘘つけ」「それなら謝罪すべきです」「加害者のくせに、被害者ヅラするとは」

この記事を読む 

1309

この記事を読む 

【選挙ウォッチャー】 新型コロナウイルス・最新情報(#14)。

この記事を読む 

令和2年度予算(5) 保育士確保こそ最大の待機児童対策

この記事を読む 

群馬県議会名物、第1回定例会開会前の群馬交響楽団による議場内演奏に感動!!

この記事を読む 

感染症の危機管理:新型インフルエンザ対応の教訓(13)具体的症状のデータが不可欠

この記事を読む 

国会見学

この記事を読む 

それでも総理はごまかすのか

この記事を読む 

20/03月号 憂国呆談 season2 volume116◆ソトコト

この記事を読む 

85回目のパトラン

この記事を読む 

政治からも実践を!新型肺炎対策に鑑み、音喜多駿事務所は当面テレワークに切り替えます

この記事を読む 

【我孫子ライオンズクラブ】薬物乱用防止教室@根戸小学校

この記事を読む 

【記者会見】森友学園の前理事長籠池夫婦の判決は明後日19日ですが、判決日が変更になるかも?

この記事を読む 

辻元議員「私ごときの発言に、抑えられなくなって憤慨するような総理大臣では危機対応大丈夫かしら」 ネット「どんだけ嫌な性格」「さんざん侮辱しておいて、これかよ」

この記事を読む 

新型コロナウイルス感染症について

この記事を読む 

石破氏、「日本は死んだ魚、安倍総理はその頭」と大暴言の辻元清美議員を全面擁護!!寝ていたのでは?それとも蓮舫議員(52)から「私、石破氏を心から応援しています。がんばって!」との応援された、二匹目のドジョウが欲しいの?そんなに辻元議員(59)がお好き?

この記事を読む 

大スクープ!辻元清美議員、忘年会で支持者を買収していた疑惑が浮上!?忘年会の開催費用が参加費を大幅に上回る!!おまけに西暦2348年に忘年会を開催と記載!!

この記事を読む 

【内ゲバ】新潮「東京新聞・望月記者vs.毎日新聞 問われているのは何か」 江川紹子氏「『官邸の記者会見のあり方』基礎となる事実については、すべての関係者に努めて正確な情報発信をお願いしたい。」

この記事を読む 

立憲・蓮舫議員「『武漢熱』などと差別的な表現をする自民党議員がいる」 ネット「こいつのおかげでその呼び方が広まったな」「今まで日本脳炎の呼称改善に取り組んでいたならコレは認める」

この記事を読む 

英公共放送BBC受信料の廃止検討 視聴する分だけお金を支払う課金制に移行させる方向 ネット「BBCも受信料取ってるからと自己の立場を正当化してきたNHK」

この記事を読む 

枝野代表「私が首相である限りは消費税を上げない」「(総理の共産党への発言は)明らかに公党に対する発言として問題だ」 ネット「私が首相って…いつそうなる話?ってなる気あるの?」「共産は破防法に基づく調査対象であることは事実ですよ」

この記事を読む 

【選挙ウォッチャー】 新型コロナウイルス・最新情報(#13)。

この記事を読む 

新型肺炎対策、舵取りを間違えれば内閣も都知事も吹っ飛ぶ。政治決断はどうあるべきか

この記事を読む 

苦難あるところ日本共産党あり

この記事を読む 

初めての「ミニ断食」を実行中!〜週末は新型コロナウイルス感染症の動向をウォッチ!!

この記事を読む 

1308

この記事を読む 

84回目のパトラン

この記事を読む 

感染症の危機管理:新型インフルエンザ対応の教訓(12)水際作戦から国内の医療現場作戦へ

この記事を読む 

立民・枝野代表「すべての取り組みを政権交代への準備につなげる。政権を必ず担う」 ネット「こんなときにそれだから 永遠の野党なんだよ」「民主政権の元閣僚一掃しないと絶対無理だよ」

この記事を読む 

産経新聞「安住氏は野党とはいえ権力者である」「(立場をわきまえられない、冷静にふるまえない)小権力者が絶対的な権力を握ったら、冗談ではなく、恐怖政治が始まるだろう」

この記事を読む 

【2/17(月)質疑テレビ・ラジオ中継のお知らせ】

この記事を読む 

手話シンポジウム

この記事を読む 

そろりそろり

この記事を読む 

本日(2月16日)から松戸~ディズニー直通バス、大幅増便!

この記事を読む 

新型コロナウイルス感染症対策を一部変更〜専門外来への受診を勧める対象を中国全土からの帰国者に拡充

この記事を読む 

333 / 535« 先頭«...102030...331332333334335...340350360...»最後 »

最新のNEWS

  • 国民ファーストの政治はどこに? 2025-05-12
  • 沖縄政治の地殻変動② 浦添市議選を襲った「新しい波」 2025-04-24
  • 赤沢経済再生相の「格下」発言 トランプの術中にはまる? 2025-04-20
  • 防衛省、陸自用汎用無人機開発へ 2025-04-08
  • サリン事件30年 怖さ感じなかったオウム・麻原彰晃 インタビューで疑惑否定 2025-03-19
  • 石破首相のC-17導入発言の真意 2025-03-18
  • 高コスト・低品質な国産戦闘服:自衛隊装備調達の問題と改革の必要性 2025-03-18
  • トランプ支持率史上最高:NBC世論調査 2025-03-18
  • 沖縄政治の地殻変動 その1 浦添市長選の実務派圧勝の政治的意味 2025-03-13
  • トランプ政権50日:世界を揺らす地上げ屋外交 2025-03-13
  • 「民意によりそった予算とは何なのか、丁寧な議論を」国民民主党玉木代表 2025-03-13
  • 「維新は自分たちがパフォーマンス」国民民主党榛葉賀津也幹事長会見 2025-03-07

人気のNEWS

まだデータがありません。

2025 © iWac.jp